格安レンタルサーバー使用レポ > ミニム
ミニムは、最安値のプランの場合、月額120円から利用することができる格安レンタルサーバーです。
ミニムの特徴は、とにかく管理画面が使いやすいことです。初心者が初めてホームページを公開する時には、絶対にミニムをおすすめします。
管理画面がすごくシンプルで、通常のホームページ管理者にとって、必要最低限の機能が分かりやすくカテゴライズされています。初心者でもあまり迷うことなくホームページを開設することができます。
↓これは管理画面のメニューをキャプチャしたものです。よく使う項目が分かりやすく並んでいます。
ホームページ作成の時によく使うのが赤丸で囲ってある項目です。簡単に1つずつ説明します。
ドメインで、複数のドメインを管理する事ができます。いわゆるマルチドメインが利用できます。一番安いプランでも30個までドメインを追加できますので、複数のサイト運営も問題ありません。
ツールインストールでは、様々なオープンソースソフトウェアが簡単にインストールできます。例えば、WordPress、MovableType、EC-CUBE、PukiWikiなどです。ブログもやりたいという人は、WordPressをインストールするだけで簡単に始められます。
サーバー設定情報は、ホームページビルダーやDreamWeaverなどのホームページ作成ソフトなどを使ってサーバーに作成したファイルをアップロードする際のFTP設定情報などを見ることができます。これを見れば、簡単に作成したホームページの転送が可能です。
ミニムは、初心者がよくつまずくドメインの設定が簡単にできます。複数のサイトを運営するために、複数のドメインを設定して同時にホームページを公開して運用することができます。
↓ドメインの管理画面はこのような感じです。
一部、赤丸で消してありますが、「ドメインを追加設定する」をクリックして、「独自ドメインで追加」にチェックを入れて、ドメイン名を入力します。
次に、「指定したディレクトリ(フォルダ)」にチェックを入れて、「/web」の下の階層に他のドメインと識別できる名前を入力します。
分かりやすいように、ドメイン名にしておく事をおすすめします。
例えば、このサイトのドメインである「http://www.renserv.com/」であれば、ドメインはそのまま「http://www.renserv.com/」になり、ディレクトリは「/web/renserv_com」となります。
ディレクトリ名には、どっと(.)が使えない事がありますので、ドットをアンダーバー(_)に変換しておきましょう。
これでドメインの設定は終了です。後は、ムームードメインやお名前ドットコムなどのドメイン管理会社のホームページに行って、設定したドメインのネームサーバーをミニムのネームサーバーに設定してやるだけです。
ちなみに、ミニムのネームサーバーは以下の通りです。
プライマリ :ns01.minim.jp
セカンダリ:ns02.minim.jp
ミニムの特におすすめできるポイントを絞ると以下のようになります。何より良いのは、14日間のお試し期間がある事です。とりあえず、実際に使ってみて、自分に合わなければ解約すれば料金は発生しません。
継続して使いそうなら、料金を支払えばそのまま継続して利用すること可能です。
ちなみにこのサイトはミニムで運用しています。このサイトの使用感覚を目安にしていただければと思います。けっこうサクサク動いていると思います(笑)
ミニム | |
---|---|
料金 | 120円〜/月 |
初期費用 | 480円(初期費用が断トツで安い!) |
マルチドメイン | 30個〜 |
容量 | 3G〜 |
対応可ソフト | WordPress、MovableType、EC-CUBE、PukiWiki、CS-Cart、Joomla!、concrete5、Zenphoto、acmailer、Sweetcron |
無料お試し期間 | 有り(14日間) |
格安レンタルサーバー使用レポ > ミニム